忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




[PR] |
はじめての、外人さんとプロジェクト どの程度通じるか? #その1
人生初の外人さんとプロジェクト

・どのぐらい通用するか?

現状分析をしてみた。

1.スピーキング

スピーキングについては、事前に準備ができること。また、
「瞬間英作文」で、関係代名詞まで追わらせておいたことも聞いているのか
結構いける。俗にいう、サバイバルイングリッシュではあるが、通じている。

ただし、知らないジャンルの会議についてはやはり、通訳さんの準備は欠かせない。

2.ヒアリング

こちらは、使う単語なども相手に依存する要素が大きい。そのため
「相手次第で、聞こえ方が全然違う」
「話しているジャンル次第で、聞こえ方が全然違う」

次回は、対策について考える。
PR



はじめての、外人さんとプロジェクト どの程度通じるか? #その1 | Comments(0) | はじめての、外人さんとプロジェクト

コメント

コメントを投稿する






Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 (絵文字)



| 47歳 留学・海外勤務なしでTOEIC900点 |

ブログテンプレート
忍者ブログ[PR]