いつものことだが、なかなか成果が感じられず勉強方法になやむモードに。
が、なんとなく英語の勉強方針が見えてきた気がする。
ポイントは、下記の2者では、求められるスキルのレベルが違うということ。
・話す
・読む・聞く
話す:
特徴:自分の知っている単語・文法のみで戦える。ただし、ある程度のスピードで全部、自分で考えて出力。
スポーツで言えば、「自分で試合ができること」が必要とされる
対策:DMM英会話+瞬間英作文(中学生レベル)
読む・聞く:
特徴:自分の知らない単語・文法で攻められる可能性大。ただし、全体構成は相手にお任せ。結論、理解できればよい。
スポーツで言えば、「上級者の試合を見て、何をしているのか理解できること」が必要とされる
対策:CNN English+スラッシュリーディング・シャドーイング
これを、今年一年は続けてみよう。
PR