TOEICで、二回連続 645 点をとってから、ずーっと考えてる。
800 点に向けて、自分に何が足りないのか?
世の中に色んな勉強法があるが、どんなに素晴らしい勉強法でも、
・TOEIC 500 点を目指す人と
・TOEIC 800 点を目指す人と
・TOEIC 990 点を目指す人と
合う人もいれば、合わない人もいると思う。
・高校受験の英語の勉強と
・大学受験の英語の勉強と
違うように。
そんなこんなで考える。
働きながら、仕事に必要な他の勉強もしつつ、土日は子供と遊び、それでも、絶対にTOEIC 800 点を突破したいのだ。
風呂、通勤電車、一人での遅い夕飯。
この三大隙間時間で、800。
ポイントを絞る。
前回、前々回と点数の低いReadingに重心をおく。毎回、最後まで解き終わらないのを改善すれば、間違いなく点が上がるはずだ。
そこで、次回まで、ひたすら文章を読むことにしてみよう。勉強法の正解はいつもわからない。
考えて足掻く。これしかできない。
いつだって、壁は越えれたし、今回もできるはずだ。考えて足掻くことをやめなければ、絶対に負けないと信じる。
これいってみよう。
800 点に向けて、自分に何が足りないのか?
世の中に色んな勉強法があるが、どんなに素晴らしい勉強法でも、
・TOEIC 500 点を目指す人と
・TOEIC 800 点を目指す人と
・TOEIC 990 点を目指す人と
合う人もいれば、合わない人もいると思う。
・高校受験の英語の勉強と
・大学受験の英語の勉強と
違うように。
そんなこんなで考える。
働きながら、仕事に必要な他の勉強もしつつ、土日は子供と遊び、それでも、絶対にTOEIC 800 点を突破したいのだ。
風呂、通勤電車、一人での遅い夕飯。
この三大隙間時間で、800。
ポイントを絞る。
前回、前々回と点数の低いReadingに重心をおく。毎回、最後まで解き終わらないのを改善すれば、間違いなく点が上がるはずだ。
そこで、次回まで、ひたすら文章を読むことにしてみよう。勉強法の正解はいつもわからない。
考えて足掻く。これしかできない。
いつだって、壁は越えれたし、今回もできるはずだ。考えて足掻くことをやめなければ、絶対に負けないと信じる。
これいってみよう。
PR